2011 統一地方選挙開票所の見学

2011/4/10統一地方選挙開票所で開票所の見学に行ってきました。感想を要約すると

  • 見つからないで不正しようとすればできるズサンな環境
  • 特に開票作業者の足元に私物のカバンあるとか信じられない
  • 見学席は本当に誰でも入れました
  • しかし部外者の見学が数人しかいない
  • 双眼鏡が必須
  • 待ってる時間が暇なのでノートパソコンとか持って行ったほうがいい
  • 開票所の場所情報がgoogle八分されてるみたいに普通の検索ワードでは見つからない

開票作業手順

まず、私が見学したのは地方都市の市議会と県議会選挙の開票の様子です。東京とは様子が違うかもしれません。


開票手順は以下のようでした

  • 投票締め切り時間になったら開票所に行きます。まず開票所で待っていると普通のタクシーに乗って、それぞれ投票所から投票箱が運ばれてきます (特定のタクシー会社だけというわけでもなかったです)
  • この時、投票箱は普通の鉄の箱で、投票所の場所や番号が紙に印刷さらたものが(手書きなら偽造しにくいのに!)セロハンテープで貼られています。割印のようなものは見当たりません。またチェックしている様子もみられませんでした。
  • 全ての投票所から投票箱が届くと、それぞれの投票所ごとに何枚あるか数えません。そのまま複数の投票箱から票を机にぶちまけます。そしてかき混ぜてから開票作業が始まります。 つまり投票所から移動の途中ですり替えようと思えば不可能ではないし、各投票所からの枚数が合わないのでおかしいということにもなりません。
  • 票の数え方は あ行の名前,か行の名前,さ行の名前...と最初に分類されます。これが2時間ぐらい続きます。
  • それが終わると、あ行の机、か行の机にわかれて、個別の名前で数え始まります。これも2時間ぐらいかかりました(市議会議員は人数が多いのでこの2段階目の時間が長いのだと思います。知事選挙などでは2段階目の数える時間はもっと短いと思います)
  • これがだいたい終わるとお金を数える機械みたいなパタパタという音がしだします。票の紙を機械で数えているのだと思います。この段階になると見学席から遠くの場所で作業が行われるので見えなくなります(見るには双眼鏡が必要です)。
  • それから適当な枚数(500枚?)ごとにゴムでくくって候補者ごとに机に並べていくようです(遠いのであまり見えなかった)。この段階になると、見学席に中間発表の紙が張り出されれます。
  • 数え終わると会場の片付けがはじまります。この時、紙ゴミと一緒に票が捨てられてもわからないような感じで片付けが行われます。開票のテーブルにセロハンテープで貼ってあるテーブル番号等目の紙がくしゃくしゃにまるめて捨てられます。片付けの時は人がほぼいなくなるので、ここで捨てられたらわからないだろうと思われます。


以上がだいたいの流れです。次に気になった点を挙げていきます。

開票作業の気になる点

  • 見学はほとんど立候補者の関係者らしき人ばかりで、立候補者と関係なさそうな人は数人でした。数人が目を離しているタイミングを狙えばいろいろできるだろうと思います(なお開票所の探し方を日記に書きましたが場所情報はgoogle八分されている感触もしました)。
  • 選挙管理委員会がちゃんとするんだから帰れみたいなことを(暗に)遠くから言う人がいました。
  • 開票作業者はカバンや等の私物が持ち込み可能なようです。見学者もノーチェックでした。カバンに票を隠すことも無理なわけではないようです。開票のテーブルの下に私物らしきカバンがおかれていたのはびっくりしました。
  • 長い開票作業の途中でトイレ休憩らしきものがありました。この時、ポケットに票を入れることが余裕で可能なぐらいノーチェックでした。私のすぐ隣を開票作業者が歩いていきました。
  • 開票作業者は知り合い同士であるように見えました。どういう基準で選んでいるのでしょう?
  • あと、これは言葉で説明するとわかりにくいのですが... 開票は票をテーブル上でかき回してから行うようにとアナウンスがされます。それから票を分類して籠にいれていきます。かきまわして1票づつ分類籠に入れるのが不正しにくい分類方法だと思います。 その通りにするなら開票作業者が勝手に特定候補の票だけをまとめてどこかに捨てるのをしにくくする効果があります。しかし、実際は各開票作業者が手元でかなりの枚数分類してからまとめて籠にいれられていました。この段階で作業者が特定候補の票のみを捨てることは可能な状態でした。特に大量の枚数を手元で分類してから籠にまとめて入れていく人がいて、怪しいと思ってじっとみてたのですが、その人は途中で選挙監視(?)の人に5分ほど囲まれて見えなくなりました。その間に票を捨てても見学席からは見えません。
  • 最後の票を数える段階は見学席から遠すぎて見えません。


気がついたことまとめました